続・奇跡について

 6月1日木曜日(仏滅)の朝10時前、僕はヨガシャラのスタジオにいた。

 なんとかたどり着いたのだ。

 ラパンちゃんを運転中、時々情けない悲鳴をあげていた。アクセルとブレーキを踏むたびに、背中に激痛が走るのだ。

 でも、たどり着くことが出来た。

 やれやれ。

 講座の準備をしているはせぴょん先生に、僕は声をかけた。事情を説明し(ゆうべ寝違えた・背中がとても痛い・なので身体を使ったヨーガは遠慮させてほしい)、アーサナから逃れようとした。

 前回、前々回と下半身の痛みをおして笑いヨーガをやったのだ。ここは3度目の正直、はせぴょん先生も優しく受け入れてくれるだろう。

 ところが。

 はせぴょん先生は眉間に皺を寄せ、額に暗い翳りを作りながらこう言ったのだ。

 「身体を動かさないのもかえってよくないな」

 普段笑っている人が、眉間に皺を寄せると凄味が通常の3倍になる。それが美人だとなおさらである。

 「はい、やります」

 くそ、ここは虎の穴かよ・・・。そう思いながら、僕はニコニコして言った。

 やれやれ、やるしかない。

 講座は順調に進み、身体を使うヨーガの時間になった。僕は意を決して立ち上がった。

 立ちあがるだけで痛かった。

 まずは太陽礼拝。

 痛みを我慢し、声を出さないように下腹に力を入れ、僕は身体を動かした。

 出来る・・・、太陽礼拝なら出来る!

 僕の心は歓喜に踊った。

 ところが、地獄はここからだったのだ。

 太陽礼拝が終わってほっとした束の間、次の動きが始まったのだ。

 たしかシバのなんとか、と言っていた(憶えていない)。

 太陽礼拝など比べものにならないぐらい、それは過酷を極めた。

 ひねったり、ねじったり、伸ばしたり、そのまま静止したり・・・。

 僕は何度もやめてしまいたくなった。それでも、なんとかついていった。いや、ついていこうとした。僕の身体はぷるぷる震えていた。僕はくずれ落ちそうになった。

 その時、はせぴょん先生が僕を見ていることに気づいた。アーサナのポーズをとりながら、たしかに僕を見ている。

 そしてその眼は、驚いたことに慈愛に満ちていた(ように見えた)。

 「大丈夫? ついてこれてる? 頑張るのよ」

 その眼は、そう言っていた(ように思った)。

 暖かい励ましの眼差しは、人に勇気を与えるものだ。それが美人ならなおさらである。

 僕は力が湧き上がるのを感じた。

 プラーナ? これがプラーナ・・・⁈

 (違うと思います)

 僕は水中で息を吹き返したコナンのように(未来少年コナン参照)、残りのプラクティスをやりきった。

 

 (閑話休題)

 

 宮崎駿じつはヨギー説、というのがある。

 誰が言ってるかというと、僕が言っているのだ。

 ヨーガの視点から氏の作品を見てみると、じつに興味深い。特に「風の谷のナウシカ」の原作漫画は、そのままヨギーと思わしき人物が登場する。森の人、セルムだ。

 彼の導きによって、心の中の森を旅したナウシカは、ついに清浄の地(彼岸)へと至る。

 宮崎駿氏はたぶん、絵コンテを描きながら「めんどくさい、ああめんどくさい」とマントラを唱え、じつは瞑想しているのだと、僕は信じている。

 ちなみに「崖の上のポニョ」に出てくる、ポニョの妹たちが群れになって泳ぐシーンは、僕にプラーナの流れを想起させる。

 

 

 6月1日の講座が終わった。

 笑いヨーガもこなし、我々は帰途についた。

 気がつけば、どこも痛くない。身体が軽い。

 奇跡が、起きていた。長いあいだ僕を苦しめていた痛みが、どこを探してもなかった。

 そうか・・・。

 はせぴょん先生は知っていたのだ。

 ヨーガの奇跡の事を。

 だから強いて、僕にアーサナをやらせたのだ。

 僕はヨーガに感謝し、はせぴょん先生に感謝し、そしてこの世界に感謝した。

 この世界は、奇跡の積み重ねで出来ているのだ。